コラージュ・デコレーションBOOK
発行:河出書房新社
発行日:2012.4.30
月別: 2012年4月
営業
『完全女子版! 自転車メンテナンスブック』は、
絶賛営業中です。
そうです、くりばやしは自分で編集した本を
自分で営業しているのです。
やはり営業にもいつも以上に熱が入り、
注文をいただくと非常にうれしいのですが、
逆に厳しいご意見をいただくと
ムキーーーーーっとなるわけです。
いろんな感想があるのはあたりまえのことなので、
貴重なご意見として、受け取ります。
が、やっぱり『完全女子版! 自転車メンテナンスブック』は
自転車女子としては待望の本だと思います!
わたしなら、買いますw
そんな編集&営業のひとりごとを
@Joshi_mainte のアカウントでつぶやいているので
ぜひチェックしてください。
よろしくお願いします。
くり
原田ひこみさん、展示のおしらせ
デコで編集をさせていただいた
『コラージュ・デコレーションBOOK』の著者、
原田ひこみさんが押上にある雑貨店「AMULET」で展示をされます。
・日程 5/26-27 12:00-20:00
・場所 雑貨店「AMULET」
・地図 http://amulet.ocnk.net/page/1
・原田ひこみさんHP http://www.hicomii.com/
この本のために制作していただいた作品の一部を展示されるそうです。
少し先ですが、かわいいものが好きな方にみていただきたいです。
神保町の三省堂では、2Fの手作りのコーナーで平積みされていました!!!
うれしいです。
神保町の「東京堂書店ふくろう店」が
女子向けの雑貨と本の店「Chez moi(シェ・モワ)」に変わっていました。
こちらにも『コラージュ・デコレーションBOOK』が置いてありました。
コラージュは簡単に作れてたのしいですよ?
みずがしら
デコの新刊は……
たったいま、
デコの最新刊が責了しましたヽ(;▽;)ノ
5月11日に発売するデコの最新刊は……
自転車メンテナンスブック
です。
メカが苦手な女子でも、
見るだけでできちゃう!!!!!!
本気でがっつり走り込む人はもちろん、
週末に気分転換のサイクリングをしたり
おしゃれにカスタムして街乗りしたい女子にもぴったり!!!!!!
(メカが苦手な男子もどうぞ♡)
デザインもとーーーってもかわいくて、
開くとメンテ・カスタム欲がむくむくとわいてきます♡
わたしは2年以上前(かな?)に、
カスタムがしたくてコレ↓
を購入し、完全に友達頼みでカスタムしてきました。
(メンテナンスにいたってはほとんどしてませんw)
そんなわたしが!!
この本の原稿を見て、
はじめて工具を買いました!!!
できる気がしたんです。自分で。メンテもカスタムも!
そんな本です。
お楽しみに。
**
この入校が済んだので、久しぶりすぎるお休みの週末。
お気に入りの築地の某店。
極上の和食と日本酒!! と、いつもの仲間?!
仕事も大すきですが、こんな時間も大すきです。
くり
『コラージュ・デコレーションBOOK』発売になりました!
去年12月から作っていた、
『コラージュ・デコレーションBOOK』
原田ひこみ著/河出書房新社
が来上がりました?!
表紙は、原田ひこみさんのコラージュ作品にデザイナー根本さんが少し色紙を足してくださったもの。
最初の撮影日。
みんなで撮影した写真をチェック中。
左から、カメラマン水野さん、著者の原田ひこみさん、デザイナー根本さん、デコ斎藤。
撮影セットの白い空間で、白い布をして、作成中のひこみさん。
工程カット用に、作っては写真を撮って、
を繰り返し、毎回遅くまで撮影しました。
本の中身を少しだけおみせしますね。
かわいいコラージュで作る包装紙や
などなど、簡単に作れるアイデアがたくさん!!!!
ひこみさんがおすすめする「コラージュ素材が買えるお店」や
この本のデザイナー根本さんが作ってくださった
「お祝いに使える文字素材」も掲載しています。
素敵なご祝儀袋ってなかなかないですよね・・・。
コラージュして作ってみてはいかがですか?
手作りご祝儀袋なら、きっと気持ちも伝わります。
ぜひ本やさんで探してみてください。
詳細はこちらです。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309273129
みずがしら
『この海に』書評
2月に刊行した『この海に』(高橋順子著)は、
好評発売中でございます。
各紙誌にも採り上げていただきました。
『毎日新聞』3月12日朝刊
『朝日新聞』3月18日朝刊
『ほんとうの時代』(PHP)2012年5月号(?259)
大塚
むしむし探し隊情報
先日、NPO法人むしむし探し隊が、
奥本大三郎先生の講演会を開催しました?。
次のイベントは、5月20日(日)の自然観察会です!
詳細はコチラ。
むしむしの自然観察会がはじまると、
いよいよ夏が近づいてきた気がします(早い?)。
夏がすきですきでしょうがないのです。
***
さて、次のデコ本が来月発売の予定です。
くりばやしが、急遽、編集部に出戻って
久しぶりの編集作業をしています。
先日、無事に入校いたしました。
来週、校了の予定です。
おいしいものを食べて飲むのが最大の趣味であるわたしが
1か月ほど、コンビニのごはんばかり食べ、
レッドブルばかり飲んで、やっとの思いでここまできました。
まだ校了していませんが、ひとまず入校が済んだので
先日、生ビールを解禁しました。
おともはお肉♥
生き返りました!
デコ本については、近日お知らせします!!
くり
春ですね
こんにちは。
やっとあたたかくなって、うれしいです。
今日は雨。満開の桜も散ってしまうかな。
3/30(金)に発行された、毎日新聞の夕刊で、
広告記事のお仕事をさせていただきました。
nissenのCM曲などを歌っているアメリカ・アリゾナ在住の女子高生シンガーkylee(カイリー)さんhttp://www.kylee.jp/にインタビュー。
スタッフは、
デザイン/グローブ 遠藤亜由美さん、橘亜希さん
撮影/松村隆史さん
文/高倉優子さん
です。
みなさま、ありがとうございました!
続いて、アルソックの会報誌『Always』34号が完成しました!
特集は、「花のある暮らし」です。
春の花は、かわいいですね?
部屋の中に、お花があると癒されます。
先週行われた、シアタープロダクツ2012A/Wコレクションでは、
お花いっぱいの飲み物と、
お花つきのチョコレート。口の中に入れるとキャンディーがパチパチはじけました!
今回は、ブランド設立10周年ということで、アーカイブのコレクションでした。
シアタープロダクツのデザイナー中西さんは、
『足もとのおしゃれとケア』http://gihyo.jp/book/2011/978-4-7741-4841-0
で取材させていただいています。
コーディネートセンスを見習いたいです。
昨日のおやつ。ターンズの取材で高知へ行っていた、
中村未絵さんのおみやげです。
すっごく固くてびっくり!!!でもおいしかったです?
みずがしら
ダチョウの卵 追記
奥本大三郎先生講演会!
『ぼくらの昆虫採集』と『すごい虫131』の監修者であり、
NPO法人むしむし探し隊の監修者でもある
奥本大三郎先生が、4月14日(土)に講演会を行います。
そのお知らせが新聞に掲載されました?★
読売新聞
日本教育新聞
現在参加受付中です。
詳細***
講演のテーマは
虫捕る子だけが大きく育つ!
標本づくりから見えてくる生命の大切さ
奥本大三郎流の昆虫標本づくりの工程を写真で示しながら、標本づくりの「コツ」と「効能」を解説します。
標本づくりでは、虫を何度も触って虫の細部を観察することになります。それによって、自然の美しさと神秘に気づき、生命に対する畏敬の念が育まれます。手先の器用さのほか、美意識や美的センスも養われます。その虫についての文献を調べることによって、文章を読み、考える力もつきます。虫を捕るときには、創意工夫やカン、俊敏な体の動きが養われることはいうまでもありません。
激動の21 世紀を生き残る子供を育てるために、昆虫採集をやらせてみてはいかがでしょうか。
【日時】2012 年4 月14 日(土)
14:00?16:30 (開場13:30)
【場所】ちよだプラットフォームスクウェア504+505+506 号室
【参加費】2000 円(当日、受付にて申し受けます)
【ご予約】下記内容を明記して、
メールまたはFAX にてお申し込みください。
☆参加希望者氏名☆ご住所☆お電話番号☆メールアドレス
<宛先>メールask@64tai.com / FAX 03-6273-7837
【主催】NPO 法人むしむし探し隊
【お問い合わせ】NPO 法人むしむし探し隊事務局
(株式会社デコ内)TEL 03-6273-7782